【結局どれがいいの?】スイスポZC33S マフラー交換レビュー! HKS/フジツボ/柿本改 サウンド比較&俺的ベストバイ

スイスポ カスタム

どうも、ハッシーです! ZC33Sのカスタムって、選択肢が多くて楽しい反面、どれを選べばいいか迷っちゃいますよね? 特にマフラー交換! カスタムの第一歩として考える人も多いんじゃないでしょうか。

純正マフラーも悪くないんだけど、やっぱりちょっと物足りない…。もっとスポーティなサウンドが欲しい! リアビューの迫力もアップさせたい! そう思うのがクルマ好きの性(さが)ってもんですよね!

でも、いざ選ぶとなると、HKS、フジツボ、柿本改…他にも色々あって、「一体どれがいいんだよ!?」ってなりません?(笑)

今回は、そんな悩めるZC33Sオーナーのために、超定番のこの3大メーカーのマフラーに絞って、それぞれの特徴やサウンドの傾向、そして俺ハッシーが独断と偏見で選ぶベストバイまで、ガッツリ比較レビューしちゃいます!

1.そもそも、なんでマフラー変えるの? その魅力って?

まずは基本から。マフラー交換で何が変わるのか、その魅力を整理してみましょう。

  • ①:運転が100倍楽しくなる!?魅惑のサウンド!
    • これが一番の目的って人も多いはず! 純正の静かな排気音から、メーカーそれぞれの個性あふれる快音へ! アクセル踏むたびにテンション上がりますよ! トンネルの中とか、もう最高っす(笑)。
  • ②:リアビュー激変! 見た目のカッコよさ!
    • マフラーエンドのデザインや太さ、材質(ステンレス、チタン)でクルマの印象ってガラッと変わります。特にZC33Sは純正がちょっとおとなしいから、交換後の変化は大きい! チタンの焼き色とか、憧れますよね~。
  • ③:ホントに速くなる? 性能への期待!
    • 「抜けが良くなってパワーアップ!」なんて話も聞きますよね。確かに、排気効率が上がってレスポンスが向上したり、高回転での伸びが良くなったりする可能性はあります。…ただ、正直なところ、マフラー交換だけで「うおっ、メッチャ速くなった!」って体感できるかは、他のチューニング状況とか個人の感覚によるところが大きいかな、と俺は思います。でも、気分的に速くなった気がするのは間違いない!(笑)

2.定番3大メーカー徹底比較! 君はどれを選ぶ?

さあ、本題! HKS、フジツボ、柿本改、それぞれの特徴を見ていきましょう!

  • HKS (エイチケーエス): スポーティ&洗練!優等生タイプ
  • FUJITSUBO (フジツボ): 大人のスポーツサウンド! 高品質な老舗
    • FUJITSUBO A-R スイフトスポーツ CBA-ZC33S K14C H29.9~R2.5 MT/AT共通 550-81559
      FUJITSUBO
      ¥100,870(2025/04/18 15:11時点)
      【SUZUKI対応/スイフトスポーツ】【年式H29.9~R2.5】【型式CBA-ZC33S】【エンジン型式K14C】
    • 特徴: こちらも老舗メーカー。丁寧な作り込みと、ジェントルながらも芯のあるサウンドが魅力。ちょっと大人な雰囲気を求める人に人気なイメージ。
    • サウンド: 低音が程よく強調されてるモデルが多いかな? アイドリングはかなり静かで、街乗りでも気を使わないレベル。でも、アクセル踏み込むとしっかり存在感のあるスポーツサウンドが響く、みたいな。近所迷惑になりにくいのは良い点かも。
    • 見た目: 派手さはないけど、作り込みが綺麗で高品質感が漂う。純正のデザインを活かしつつ、さりげなく主張するようなデザインが多い印象。カーボンテールとかもカッコイイ。
    • 車検: もちろん車検対応。品質へのこだわりも感じられます。
  • 柿本改 (カキモトレーシング): 迫力サウンド! レーシー&アグレッシブ
  • サウンド比較コーナー(※あくまで俺の主観です!)
    • HKS: クリアで乾いた音。高回転が気持ちいい系。「クォーン!」
    • フジツボ: 低音しっかり、でも上品。大人のスポーツサウンド。「ヴォーン…」
    • 柿本改: 迫力満点!低音が響くレーシーサウンド。「ドドド…!」「ヴァーー!」
    • こればっかりは、実際にYouTubeとかで聴き比べてみるのが一番! 「ZC33S マフラー 比較」とかで検索すると、親切なオーナーさんが動画アップしてくれてたりしますよ! (動画埋め込み推奨箇所)

3.で、結局速くなるの? 性能への影響

さっきもちょっと触れたけど、マフラー交換だけで馬力がめちゃくちゃ上がる!って過度な期待はしない方がいいかも、というのが正直な感想っす。 でも、アクセル踏んだ時のレスポンスが良くなったとか、高回転までスムーズに回るようになったっていうのは、結構多くの人が体感してるみたいですね。俺も、前に乗ってたクルマでマフラー変えた時、「お、なんか吹け上がりが軽くなったな!」って感じた記憶があります。

まあ、プラシーボ効果(思い込み)も大きいとは思うんすけど(笑)、運転してて気分が上がる、楽しくなるっていうのが一番のメリットだと俺は思ってます!

4.独断と偏見! ハッシー的ベストバイはコレだ!

さあ、お待ちかね(?)の俺的ベストバイ! これはもう、完全に個人の好みが出るところなんで、あくまで参考程度に聞いてくださいね!

俺が今、ZC33Sにマフラーを付けるとしたら…うーん、悩む!!(笑) でも、あえて選ぶなら… HKSの「Hi-Power SPEC-L II」かな!

HKS 自動車用スポーツマフラー ハイパワースペックL II スズキ スイフトスポーツ ZC33S 31019-AS109 SUZUKI SWIFT 車検対応 吸排気系パーツ
HKS
¥121,412(2025/04/18 15:10時点)
【軽量】製品重量:8.4kg(純正比44%減) 【低背圧】ストレート構造 【車検対応】マフラー加速騒音規制対応品(認証番号:JQR20174218)

理由は、サウンドと見た目のバランスが良いと思うから! 程よくスポーティで乾いた感じのサウンドは運転してて気持ちよさそうだし、あの軽量設計とチタンテール or カーボンテールを選べる見た目もカッコいい! 価格も、他の2社と比べて極端に高いわけじゃないし、トータルで満足度高そうかなって。

もちろん、フジツボの大人な感じも捨てがたいし、柿本改の迫力も魅力的! 結局は、自分がどんな音、どんな見た目を求めているかで選ぶのが一番です!

5.交換するときの注意点

マフラー交換、DIYで挑戦する人もいると思うけど、これが意外と大変なんすよ…。

  • 純正マフラーが固着してて外れない!
  • 新しいマフラーが重くて持ち上がらない!
  • ボルト締め付けトルクが分からん!
  • 排気漏れしちゃった!

なんてトラブルも結構聞きます。特に排気漏れは性能ダウンにも繋がるし、最悪の場合、車内に排ガスが入ってくる危険も…。 自信がない人や、確実に取り付けたい人は、素直にプロのショップにお願いするのがおすすめです。工賃はかかっちゃうけど、安心料だと思えば安いもんですよ。

6.まとめ:マフラー選びは最高の悩み!

いやー、マフラー選びって本当に悩みますよね! でも、悩んでる時間もまた楽しいのがカスタムの醍醐味!

今回紹介したHKS、フジツボ、柿本改は、どれもZC33S用として人気も実績もあるメーカーです。

  • スポーティさと洗練されたデザインなら → HKS
  • 上品さとジェントルなサウンドなら → フジツボ
  • 迫力とレーシーな雰囲気を求めるなら → 柿本改

って感じでしょうか。

ぜひ、この記事や色々な情報を参考に、自分の理想にピッタリな一本を見つけてください! マフラー変えれば、あなたのZC33Sがもっと好きになること間違いなしですよ!

↓今回紹介したマフラーはこちらからチェック!↓

それでは、また次の記事で! ハッシーでした!

コメント