メンテナンス RECAROシートの掃除 概要RECAROのフルバケRECARO RS-Gシリーズを使っています。かれこれ新品で買ってから10年ほど使っていますが、お尻と腿のクッションは取り外して2年に1回ぐらいは洗濯をしていましたが、背中の部分の大きい生地は取り外すのが大変そうな... 2025年09月19日 メンテナンス
日記 東京 <-> 名古屋往復の燃費はどうなる? 概要帰省のために、ざっくりと東京の渋谷ICから岐阜羽島IC往復を行いました。2年半前にも同じコースで走って燃費を計測しているのでその時とも比較していきます。東京から名古屋土曜の昼過ぎに出発しました。真夏なので暑いです。海老名手前で渋滞してま... 2025年09月11日 日記
メンテナンス ハブリングの掃除と錆止め塗布(リア編) 概要前回はフロントに錆止めを塗布しました。フロントの経過が良さそうなのでリアにも施工していきます。準備リアをジャッキアップして、ウマをかけてタイヤを外します。まずは、ホイールを外した状態。リアの方が錆が多く見られます。センターにシャフトが入... 2025年09月04日 メンテナンス
スイスポ カスタム 天井にGoProマウントを固定するためにナッターでネジ止めできるように加工! 概要車載映像を撮影するときに、どこにカメラを固定するかを悩むと思います。ベストは助手席の人間が座ったときの目線あたりから撮影するのが良いと思いますが窓に吸盤を付けて固定するのも微妙ですし、常設できないという悩みがあります。また、吸盤による固... 2025年08月21日 スイスポ カスタム
メンテナンス ハブリングの掃除と錆止め塗布(フロント編) 概要ふとホイールを見てみると、サビが浮いて茶色い。。。。ホイールを交換して半年ぐらいしか経過していないのにこのような状態になるとは、、、一刻も早くサビを止めたいので錆止めを塗布しようと思います。乾燥に8時間かかるのでなかなかタイミングが見つ... 2025年08月19日 メンテナンス
スイスポ カスタム ハブリングをWRマイカブルーに塗装して取り付けました 概要半年ほど前にRG-4を取り付けました社外製ホイールを取り付けると、ホイールとハブの間に空間が生まれます。それを埋めるのがハブリングです。ハブリングをつけるか付けないかの是非はありますが付けたほうが良さそうなので付けることにしました。純正... 2025年08月19日 スイスポ カスタム
ATOTO X10 ATOTO X10のベストなエコライザ設定 2025年8月 概要ATOTO X10の音質がとても悪くてつらい日々が続いていますが、少しまともにする設定を見つけたので共有します。前回までの最適設定は以下の記事にまとめてあります。スピーカーは、前後Carrozzeria TS-C1740 17cmを装着... 2025年08月18日 ATOTO X10日記
ガジェット サーキット派必見!GPSラップタイマー「RaceBox Micro」を導入!タイムアタックが捗りすぎる 概要半年前ぐらいに、データロガーを1.5万円ぐらいで買いました。このままだと、電源が無く、ケースが無いので車への取り付けが困難なのでどうしようか試行錯誤しておりました。最低限、運用しやすいものを作ったので記録として記載しておきます。+500... 2025年08月13日 ガジェット
スイスポ カスタム R’sのリアウイングを購入!塗装、取り付けしました 概要R's ハイパフォーマンスエアロ リアウィングを買って、塗装して、取り付けました!かれこれ1年間くらい、リアウイングをどうしようかなーと悩んでました。R’sのウイングに決めた理由はサイズ感が大きすぎず、羽は「遠く高く」に設置するのが理想... 2025年08月06日 スイスポ カスタム
メンテナンス ホイールガリ傷をDIYで補修→意外と簡単綺麗 概要3万キロ近く市街地を走っているとガリ傷もできます。。。悲しいです。ガリキズが2箇所できたので今回は補修してみたいと思います。結果的にはエアロパーツの塗装や補修より楽に補修できました。ホイールなので近くで見ることもないのでガリキズの補修は... 2025年08月01日 メンテナンス