概要
愛車ZC33Sに取り付けたAndroidナビ「ATOTO X10」、デカい画面でYouTubeとかAmazon Musicとか使えて最高ですよね!
でも、毎回スマホでテザリングするの、正直言って面倒くさくないですか? エンジンかける→スマホのテザリングON→ナビでWi-Fi接続…って、地味に手間がかかる!
「月額も安い楽天モバイルのSIMを直接ATOTOに挿せば、ナビ単体でネットに繋がって最強じゃん!」
そう思って早速SIMを挿してみたんですが…あれ? なぜか繋がらない…。 そうなんです、実はSIMを挿すだけじゃダメで、「APN設定」っていう簡単な初期設定が必要だったんすよ!
今回は、俺と同じように「ATOTOで楽天モバイル使いたい!」って思ってる人のために、その設定方法を超分かりやすく、ステップバイステップで解説しちゃいます!
なんでカーナビに楽天SIM? そのメリットとは
本題の前に、なんでわざわざカーナビにSIMを挿すのか?って話ですけど、メリットはこんな感じ。
- 面倒なテザリングから解放される!
- 楽天モバイルの電波さえあればデータ使い放題!(Rakuten最強プラン)
- 同乗者も気兼ねなく動画や音楽を楽しめる!
- スマホのバッテリーを消費しない!
クルマ自体がインターネットに繋がるって、想像以上に快適ですよ!
料金は使った量に応じての変動制なので、データを使わない月は880円で済みます。今まで日本通信の2GBを使っていましたが、旅行に行くときにはパケットをたくさん使うから足りないし、出かけないときには殆ど使わないのでアンバランスでした。

申込みはこちらから。
楽天の光ネットワークに加入しておけば、毎月1000ポイントが自動的にもらえるので、実質タダです!
楽天カードはもちろんお持ちですよね?
準備するもの
- ATOTO X10 (またはS8など、SIMスロットのあるAndroidナビ/タブレット)
- 楽天モバイルのSIMカード(最新の「Rakuten最強プラン」のもの)
- SIMピン(ATOTOに付属してるはず)
準備はこれだけ! じゃあ早速、設定していきましょう!
ステップ1:ATOTO X10に楽天モバイルSIMを挿入する
まずはATOTO X10の電源をオフにした状態で、SIMカードスロットに楽天モバイルのSIMカードを挿入します。
SIMカードの向きに注意してくださいね。しっかり奥まで差し込んだら、ATOTOの電源をONにします。 …でも、この段階ではまだ画面右上のアンテナピクトは「×」のままのはず。焦らなくて大丈夫です!
ステップ2:Androidの「設定」画面を開く
ホーム画面、もしくはアプリ一覧から歯車のアイコンの「設定」をタップします。
ステップ3:「アクセスポイント名(APN)」の画面へ進む
ここが一番のキモです。ちょっと階層が深いですが、順番にタップしていけばOK!
- 「設定」画面を開く
- 一番左上のアンテナアイコンを何回かタップする。画面の下に(SimOpen)が出るまでタップする。
- 「モバイルネットワーク」をタップ。
- 下の方にある「アクセスポイント名」をタップ。


ステップ4:新しいAPN情報を追加する
一覧が空っぽのはず。ここに、楽天モバイルの接続情報を手動で追加してあげる必要があるんです。
画面の右上にある「+」マークをタップします。 「アクセスポイントの編集」という画面になるので、ここに楽天モバイルの情報を入力していきます。

以下の項目を、半角英数字で間違えないように入力してください。 他の項目は「未設定」のままでOKです!
項目 | 入力する内容 |
名前 | Rakuten (これは自由!分かりやすい名前でOK) |
APN | rakuten.jp (←これは超重要!) |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
ポイント: MCCとMNCは、SIMカードを認識していれば自動で入力されていることが多いです。もし空欄だったら、この数値を入力してください。

ステップ5:設定を保存して、APNを選択する
すべての入力が終わったら、画面下の「保存」ボタンをタップします。
すると、前の画面に戻り、さっき名付けた「Rakuten」が一覧に表示されているはずです! その「Rakuten」の右側にある丸いラジオボタンをタップして、選択状態にしてください。
設定完了!接続を確認しよう
APNを選択して数十秒待つと…画面右上のアンテナピクトに「4G」や「Rakuten」の文字が表示されるはずです!
これでもう設定は完了! Wi-Fiをオフにして、ブラウザを開いたり、YouTubeアプリを起動したりして、無事にインターネットに繋がるか確認してみてください。

まとめ:一手間でカーライフが劇的に快適に!
どうでしたか? 「APN設定」って聞くと難しそうに感じるけど、やってみると意外と簡単だったでしょ?
この一手間だけで、面倒なテザリングから解放されて、愛車のカーナビがデータ使い放題の最強エンタメマシンに生まれ変わります。ドライブがもっと楽しく、快適になること間違いなしっすね!
ATOTOのAndroidナビを持っている人、これから導入しようと思っている人は、ぜひ楽天モバイルSIMとの組み合わせ、試してみてください!
参考記事
こちらの記事にある内容を参考にしました。

コメント