デッドニング

日記

zc33へリアスピーカー(TS-C1730)を設置とデッドニングをして6スピーカー化

概要4ヶ月ほど前の2024年4月にフロントのスピーカー交換、ツイーター交換を行いました。その際の内容は以下の記事を参照。その際に、音場の定位を出すために後ろのスピーカーは撤去しました。そのお陰で定位は良く出て軽量化もできました。しかしながら...
オーディオ

スイフトスポーツでデッドニングの効果を検証。デッドニングの必要はあるのか?

概要スピーカー交換とデッドニングを同時に行ってしまうと、それぞれがどの程度良かったのかがわからなくなります。今回は、前回取り付けたスピーカーに対してデッドニングを行った場合と行わなかった場合で比較してみます。環境は違うものの、以下の投稿でデ...
スイスポ カスタム

オーディオ改善計画 – その2(デッドニングのやり方を解説)

概要スピーカー交換とデッドニングを同時に行ってしまうと、それぞれがどの程度良かったのかがわからなくなります。前の記事ではスピーカーだけを交換して音質の変化を検証しました。今回は、前回取り付けたスピーカーに対してデッドニングを行います。買った...
オーディオ

zc33sのスピーカーを交換する方法 (FS-C1730とBOSEのツイーターを取付)

概要スイスポ(おそらく2型のみ)のスピーカーは純正でも十分良い音がするので変更する予定はありませんでしたが、諸事情があり交換することにしました。スピーカー交換のときに同時にやった方が良いこととしては「デッドニング」があります。前回乗っていた...
スイスポ カスタム

zc33sにドアモールを設置してみる→60km/hでは変化無し。

概要スイスポのオーナーに大人気のドアモールを取り付けてみました。この手のものって、プラシーボが大きいのでちゃんとbefore/afterで録音して比較してみました。取り付け取り付けは大黒PAで行っています。Before, Afterを高速道...