スイスポくん

ATOTO X10

ATOTO X10にデータSIMを挿して快適生活

概要1週間前にATOTO X10を取り付けました。今回は、X10にSIMカードを挿して直接データ通信を行います。今までの接続方法ここ2年間、車ではスマホのテザリングを使ってATOTO S8からインターネットに接続していました。しかし、ちょい...
ATOTO X10

ATOTO X10をDIYで設置する方法。(10インチ版)

概要この度、久しぶりにATOTOから新製品が出たので早速買ったので取り付けていこうと思います。X10の発売開始日は2024年9月1日頃です。2年前にATOTO S8 Premiumを取り付けました。それ以降とても快適に利用しております。AT...
スイスポ カスタム

後部座席にベビーモニターを取り付ける方法

概要後部座席に以下のようにチャイルドシートを取り付けています。チャイルドシートは後ろに向いているので赤ちゃんの顔が運転席から確認できません。確認できないと困るのが、今寝ているのか起きているのかがわからないので、寝てたら音楽の音量を下げたいし...
軽量化

zc33sのカーテンエアバッグを撤去して軽量化する方法

概要天井の内張りを剥がしたついでに屋根に取り付けられているカーテンエアバッグを取り外しました。重心を下げられるし、軽量化するためです。余談ちなみに、このカーテンエアバッグに関しては一部の個体でリコールが発生しています。ドアを強く締めると暴発...
スイスポ カスタム

ドアモールの端が浮いてくるから補修

概要走行風ノイズを低減するためにドアモールを取り付けました。このドアモールは挟み込むだけの取り付けになっています。しかし、このドアモールは取り付け直後から下の方からめくれてきてブラブラした状態になるのが問題でした。大きな問題にらなりませんが...
オーディオ

ATOTO S8のフロントカメラが映らなくなった問題に対処

問題半年ほど前にATOTO S8 Premiumのファームウェアをアップデートしました。アップデート後から、フロントカメラの映像を確認することができなくなりました。使っているフロントカメラは以下のATOTO純正のカメラです。「FCAM」とい...
スイスポ カスタム

zc33sの吸気のためにシュラウドに穴あけ

概要コルトスピードのハイフローインテークを取り付けました。より吸気をスムーズにするためにシュラウドに穴あけ加工をすることがおすすめされていたので穴を開けていきます。コルトスピードのインテークを取り付けなくても、シュラウドに穴あけ加工をすれば...
スイスポ カスタム

zc33sの後部座席に室内灯を追加する方法

概要スイフトには後部座席にライトがなくて、後部座席に人を乗せるときには「暗い!」とクレームが出ます。後部座席の人にもライトで照らすためにLEDの室内灯を追加します。これが、予想以上に大変でした。作業は5時間ぐらいかかったと思います。買ったも...
RISE YOKOHAMAハーフスポイラー

RISE YOKOHAMAハーフスポイラー塗装 (3. フォグカバー編)

概要前回の記事で塗装まで完了しました。カメレオンフィルムを貼り付け以前、フォグランプに施工したカメレオンフィルムが余っていたので使ってみます。このカメレオンフィルムは、基本的には黄色なのですが表面に特殊なコーティングがされていて角度によって...
RISE YOKOHAMAハーフスポイラー

RISE YOKOHAMAハーフスポイラー塗装 (2. 塗装仕上げ編)

概要前回の続きです。前回はクリア塗装まで行ったので今回は塗装の仕上げまで行います。方向性前回、プラサフx2, 塗装x3, クリアx3を行いました。期待値としてはすごい綺麗に仕上がってくれるはずなのですが、触るとザラザラしているし、クリアを塗...