メンテナンス

メンテナンス

RECAROシートの掃除

概要RECAROのフルバケRECARO RS-Gシリーズを使っています。かれこれ新品で買ってから10年ほど使っていますが、お尻と腿のクッションは取り外して2年に1回ぐらいは洗濯をしていましたが、背中の部分の大きい生地は取り外すのが大変そうな...
メンテナンス

ハブリングの掃除と錆止め塗布(リア編)

概要前回はフロントに錆止めを塗布しました。フロントの経過が良さそうなのでリアにも施工していきます。準備リアをジャッキアップして、ウマをかけてタイヤを外します。まずは、ホイールを外した状態。リアの方が錆が多く見られます。センターにシャフトが入...
メンテナンス

ハブリングの掃除と錆止め塗布(フロント編)

概要ふとホイールを見てみると、サビが浮いて茶色い。。。。ホイールを交換して半年ぐらいしか経過していないのにこのような状態になるとは、、、一刻も早くサビを止めたいので錆止めを塗布しようと思います。乾燥に8時間かかるのでなかなかタイミングが見つ...
メンテナンス

ホイールガリ傷をDIYで補修→意外と簡単綺麗

概要3万キロ近く市街地を走っているとガリ傷もできます。。。悲しいです。ガリキズが2箇所できたので今回は補修してみたいと思います。結果的にはエアロパーツの塗装や補修より楽に補修できました。ホイールなので近くで見ることもないのでガリキズの補修は...
メンテナンス

zc33s燃料ポンプリコール

概要スズキから重要なリコール情報が発表されました。ZC33S型スイフトスポーツの燃料ポンプのインペラに不具合のリスクがあることが判明し、対象車両のオーナーには無償修理が実施されます。このリコールは走行中のエンストという重大な安全リスクに関わ...
メンテナンス

ディーラーで車検してもらいました(けっこう大変だった)

概要新車でディーラーから購入したzc33sも3年が経過しました。まぁ、しっかりしたチェックをしてほしかったのでちょっと高いですがディーラーで車検を通すことにしました。さすが、正規ディーラーだけあって、事前チェックが結構厳しかったです。今回指...
メンテナンス

【工賃タダ!】DIYでZC33Sのオイル交換やってみた! おすすめオイル&フィルターはコレ【失敗談あり】

どうも、ハッシーです! 愛車のスイスポZC33S、やっぱ最高に楽しいクルマっすよね! で、クルマ好きなら避けて通れないのがオイル交換。これ、ディーラーとかショップに頼むと、なんだかんだで結構いいお値段取られません? オイル代はともかく、工賃...
メンテナンス

ZC33Sの性能を120%引き出す!プロが推奨するメンテナンス&チューニング術

ZC33Sオーナーの皆様、こんにちは!あなたの愛車ZC33S、その秘めたるポテンシャルを最大限に引き出したいと思いませんか?この記事では、プロの整備士が推奨するメンテナンスとチューニング術を徹底解説。ZC33Sの性能を120%引き出し、最高...
メンテナンス

バルブコア(ムシ)の選び方と交換方法:安全なタイヤメンテナンスの秘訣

概要Advan Racing RG-4を取り付けたのですがバルブコアのピンの戻りが悪くてエアーを充填した後に空気が抜けっぱなしになる現象になるときがある問題がありました。よくよく調べてみると、バルブコアが問題っぽくて簡単に交換できることがわ...
メンテナンス

SWIFT取扱説明書

概要SWIFTを購入したときに付属してくるこの分厚い説明書。捨てたくても、結構重要なことが書いてあったりして捨てられませんでした。この度、この本のPDFファイルを見つけたのでおいておきます。PDFだと文言の検索もできるので楽です。PDFファ...