ATOTO X10 ATOTO X10のファームウェアアップデート方法 概要1ヶ月前にATOTO X10を取り付けました。新しいファームウェアがリリースされたという通知がATOTO X10上に表示されたのでアップデートしてみます。通知が画面上に表示された時は、パケットを使い放題のSIMではなかったので後日アップ... 2024年11月12日 ATOTO X10
ATOTO X10 ATOTO X10用ドライブレコーダーの取り付けから設定まで。DIYで20分! 概要1週間前にATOTO X10ヘッドユニットを取り付けました。それまで使っていたATOTO S8でもカメラを接続してドラレコとして使っていましたが、今までのカメラ(ATOTO AC-44P2)とは互換性がなくなっています。とは言っても、以... 2024年10月01日 ATOTO X10
ATOTO X10 ATOTO X10にデータSIMを挿して快適生活 概要1週間前にATOTO X10を取り付けました。今回は、X10にSIMカードを挿して直接データ通信を行います。今までの接続方法ここ2年間、車ではスマホのテザリングを使ってATOTO S8からインターネットに接続していました。しかし、ちょい... 2024年09月22日 ATOTO X10日記
ATOTO S8 Premium ATOTO S8 Premiumのファームウェアを更新して安定性アップ! 概要ATOTO S8 Premiumを取り付けて1年近くが経過しました。ファームウェアが公式サイト上で公開されているようなのでインストールしてみたいと思います。たまにアプリが落ちる不具合があったりするので改善されることを期待します。手順 に... 2023年04月08日 ATOTO S8 Premium
カーナビ 車に乗ったらスマホのテザリングをONにする設定 背景ATOTO S8 Premiumを使っており、インターネットにつなげればYouTubeやGoogle Mapsを便利に使えます。ほとんど車には乗らないのでATOTO S8 Premiumのためだけにスマホのデータ用回線を契約するのは勿体... 2023年01月15日 カーナビ
ATOTO S8 Premium ATOTO S8 G2(2世代) PremiumをDIYで取り付ける方法 概要ATOTO S8 2世代 Premium S8G2114PMをスイフトスポーツ(zc33s)に取り付けました。ATOTO S8 Gen2 Premium本体に追加して、ドラレコ用の専用カメラ、OBD2と接続するためのコネクターも購入し、... 2022年05月01日 ATOTO S8 Premium
走行会 Androidカーナビ(ATOTO S8 Gen2 Premium)をラップタイマーとして使ってみた→特定用途では合格! 概要サーキットの走行記録を保存するために、ラップタイマーがほしいのですが、いかんせん高いです!6万円とかしちゃいます。Android向けのラップタイマーアプリはいくつか出ているので、Androidカーナビを取り付けてAndroidカーナビで... 2022年04月30日 走行会
Carrozzeria FH-8500DVS FH-8500DVSでスマホ(iPhone, Android)をミラーリングしてYouTubeを見る方法 概要FH-8500DVS自体にはAndroid, iPhoneなどのスマホの画面ミラーリング機能はありません。もし、スマホの画面をFH-8500DVSに表示してYouTubeやNetflixを投影したいならば、以下のような構成でミラーリング... 2022年03月19日 Carrozzeria FH-8500DVS