スイスポ カスタム アルミテープチューンを試してみました 概要ちょっと長距離移動があるので燃費を向上できるか実験して見るために、格安でできるアルミテープチューンをしてみたいと思います。アルミテープチューンとは車のボディに使用されるアルミ製の箔テープのことです。この箔テープは車のボディに貼り付けられ... 2023年01月06日 スイスポ カスタム
ガジェット WORKS BELLステアリングスイッチ移設キットでステアリング交換しました 概要私は身長が178cmぐらいあって、ステアリングが遠いです。ステアリングを手前に持ってくる方法は、主にステアリングボスの延長を買って付けるか、WORKS BELLのステアリングスイッチ移設キットを付けて社外ステアリングを設置することになり... 2023年01月05日 ガジェット
日記 車内の二酸化炭素濃度に要注意! 概要冬は寒いので、室内をいち早く温めるために内気循環にする場合があると思いますが、長時間、内気循環にしていると二酸化炭素濃度がすぐにあがってしまってしまいます。二酸化炭素濃度が上がると、眠気が発生したり集中力が落ちたりするので要注意です。二... 2022年12月31日 日記
スイスポ カスタム zc33sへオートゲージのブーストメーター取り付け方法 概要Defiのブーストメーターを買うと1つ2万円近くします。よって、Defiの油温計や油圧計、コントローラーを一通り揃えると10万円ぐらいかかります。オートゲージ (Autogauge)やPivotなどのDefiほど高機能じゃなくて安いシン... 2022年12月26日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム 電装の分岐にはワンタッチコネクターがおススメ 概要以前の記事で配線を分岐するために1本の線をスプライス圧着(もどき)を使って配線がゴテゴテしないようにする分岐方法を紹介しました。しかしながら、分岐が5つぐらいになってくるとどうしても全長が長くなってしまって、ギボシ端子自体も場所を取るよ... 2022年12月23日 スイスポ カスタム
ガジェット 高速道路で停止するときに三角停止表示板じゃなくて良い! 概要以前書いた記事にて、三角停止板が高速道路で停車するときには必要という記事を書きました。しかしながら、実際は三角停止板ではなくても良いらしいです!そもそも半年前に買った三角停止板はこちら。値段は安いから良いのですが、常時車に乗せておくので... 2022年12月23日 ガジェット
スイスポ カスタム zc33sの純正シフトノブをR’sのレーシングシフトノブに交換する方法 概要TRUSTのシフトノブが見た目はかっこよいのですが、冬は冷たくて夏は熱いという書き込みを見てやめました。素材は樹脂か革が良さそうです。かといって純正のシフトノブはちっとださいし重いので社外品を探してました。しかもシフトノブって小さい部品... 2022年12月02日 スイスポ カスタム
お得情報 Amazonのセール期間に買っておく車関連消耗品リスト 準備まずは、エントリーが必要です。以下のリンクから飛んで「エントリー」ボタンを押す必要があります。AmazonプライムとAmazonクレカはとりあえず持っておきましょうもし、持ってない人は両方持っておきましょう。Amazonプライムに入るこ... 2022年11月26日 お得情報
スイスポ カスタム R’sのオイルキャッチタンクを取り付ける方法 概要ブローバイガスによって吸気ポートにカーボンが堆積しやすいという書き込みを見てオイルキャッチタンクを取り付けました。オイルキャッチタンクは、ブローバイガスからできるだけオイルを取り除いて吸気に戻す役目です。汎用品を買って取り付けようとも考... 2022年11月21日 スイスポ カスタム
メンテナンス zc33sのエンジンオイルをDIYで交換する方法 概要エンジンオイルを交換してから時間が経過したのでオイル交換をしてみました。車屋に持っていくと時間がかかるので、自宅で空き時間でやりたかったので一通り道具を揃えてやってみました。マンション住まいなので収納が少ないため最低限の道具だけでやるよ... 2022年11月15日 メンテナンス