日記 zc33sのフロントグリルをDIYでメッシュにする方法 (その1) 概要スイスポのフロントグリルをメッシュにしました!メッシュにすることによって空気取り入れ量を増やして冷却効率をあげ、「S」ロゴを排除できました!方向性メッシュにすると言っても、大きくやり方は2種類あって既製品を買うか自分で作るです。既製品一... 2023年10月23日 日記
メンテナンス エアゲージを使って空気圧を適切に設定しよう 概要季節の変わり目は気温の変化が大きいので、空気圧には注意する必要があります。夏から冬にかけて空気圧が減り、冬から夏にかけては空気圧が高くなります。適切な空気圧で走らないとバーストする原因になったり、燃費が悪くなったりするので、日々のメンテ... 2023年09月15日 メンテナンス
スイスポ カスタム zc33sのエアコンフィルターをDIYで交換する方法。超簡単。 概要本来であれば10,000キロか1年で交換が推奨されているエアコンのフィルターを交換します。フィルター交換は1、2分で完了しますし、社外品の方が高性能だと思いますので、ぜひ自分でやったほうがいいと思います買ったものたくさんのエアコンのフィ... 2023年09月13日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム インタークーラーを冷却するためにウォータースプレーを追加! 概要インタークラーウォータースプレーを取り付けました。インタークーラーウォータースプレーは、ICWSとも略されるようです。サーキットを走る人にとっては冷却装置としてコスパの良いカスタムになっていてたくさんのカスタム事例が記事に上がっています... 2023年08月20日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム エアコンのドレーンホースを延長して水がクロスメンバーフレームに当たらないように改善 概要暑い日が続いており、車に乗るときはエアコンを25度ぐらいの設定にして使っております。こちらの記事を見つけてからエアコンを付けるたびにドレーンホースから出る水が気になってしまってしょうがなかったです。zc33sもドレーンホースから出る水は... 2023年08月10日 スイスポ カスタム
日記 ALL SWIFT MEETING 2023 in Karuizawa 2023年7月9日に軽井沢で開かれた大規模なスイフトのオフ会に行ってきました。今後のチューニングのために色々写真を撮りました。適当に掲載しておきます。全体的にこんな感じ全体的にこんなかんじRISEのバンパーカバーメーター埋め込み。大変そう。... 2023年07月31日 日記
スイスポ カスタム Beatrushのフロア補強バーを取り付け 概要アンダーの補強をするために補強バーを取り付けます。買ったものは以下です。フロントリアフロントの説明書リアの説明書取り付けフロントだけをジャッキアップして作業しました。フロント取付部分は、ネジで止まっているのでそのネジを外して、補強バーを... 2023年07月30日 スイスポ カスタム
メンテナンス スイスポ(zc33s)エアバッグ警告灯の原因を調査して修理しました 背景半年ほど前に、WORKS BELLのステアリング移設キットを設置しました。エアバッグキャンセラーを取り付けたのに、エアバッグ警告灯が点灯してしまいました。作業中に何かしらミスをしたのかもしれなかったので、ディーラーに点検のついでに警告灯... 2023年07月29日 メンテナンス
スイスポ カスタム エンジン内のホースをシリコンホースに交換 概要エンジンの空気が流れるゴムホースをシリコンホースに置き換えてみました。記事の最後に注意も書いてあるので一読することをおすすめします。買ったもの以下の評価の高い耐熱シリコンホースの内径4mmを5mです。あと、純正のゴムホースには編組配線ス... 2023年07月28日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム CUSCOのリアピラーバーのインプレ 背景1ヶ月前にCUSCOのピラーバーを設置して、色々な環境で走ったので変化をレビューしたいと思います。インプレ変化のない所低速の街乗りでは全く変化は感じません。メリットゆるい長いコーナーでリアの安定性が格段に良くなりました。今まではリアが落... 2023年07月27日 スイスポ カスタム