Carrozzeria FH-8500DVS

FH-8500DVSでスマホ(iPhone, Android)をミラーリングしてYouTubeを見る方法

概要FH-8500DVS自体にはAndroid, iPhoneなどのスマホの画面ミラーリング機能はありません。もし、スマホの画面をFH-8500DVSに表示してYouTubeやNetflixを投影したいならば、以下のような構成でミラーリング...
入門・基本

ギボシ端子圧着のコツ【道具と資材選びが重要】

概要Web上にはギボシ端子の作り方はたくさん紹介されています。この記事では 私がそれらの記事を実践した経験をもとに、より高クオリティなギボシ端子の圧着をするコツや注意点を紹介します。端子を作るときの注意やコツを心得て、安定した電気信号の伝達...
メンテナンス

スズキディーラーの1ヶ月点検の前に自主整備

概要慣らし運転をして走行距離が1,000kmを超えたので、いつもメンテナンスをお願いしているショップへオイル交換を依頼しました。ミッションオイルには結構鉄粉が混じっているとのことでしたので、やはり慣らし運転とオイル交換は必要そうです。ミッシ...
軽量化

zc33sのエンジン上部のスポンジを撤去

スイスポのエンジン上部にあるこのスポンジを撤去しました。上に思いっきり引き上げれば簡単に取れます。3点の取っ掛かりで上に乗っているだけです。裏には、PURAって書かれておりますのでプラスチックリサイクルゴミとして捨てました。なんかもったいな...
お得情報

【2022年5月版】Amazonの最大10%引きで買うべきスイスポ関連商品を紹介

ポイントアップキャンペーンとは?一言でいうと、条件を満たすと、全品が最大10%引きになります。まずは、エントリーが必要です。以下のリンクから飛んで、「エントリー」ボタンを押すだけです。5月はタイムセールも同時開催です。条件最大10%の割引率...
入門・基本

首都高 都心環状線 C1 外回り(時計回り)入門

写真での紹介より動画で紹介したほうがわかりやすいと思ったので動画にしました!外回りは、2箇所側道に入っていく必要があります!
入門・基本

首都高 都心環状線 C1 内回り(反時計回り)入門

概要C1の周回方法が写真で紹介されていますが、実際にいざ走ろうとなると不安かと思います。写真での紹介より動画で紹介したほうがわかりやすいと思ったので動画にしました!内回りのほうが外回りより難易度が低いです。おまけスイスポの慣らし運転を首都高...
スイスポ カスタム

スイスポ(zc33s)のアイラインの比較画像

概要スイスポ用のアイラインが欲しい!と思ったけど、意外と高いです。ただのドレスアップでしか無いのに3万円とかしちゃうのはもったいないです。車が速くなるとか快適になるというものではないためです。でも、やっぱりアイラインがあるのと無いのでは全然...
軽量化

zc33s(スイスポ)のリアワイパーの取り外し方法(軽量化できて洗車しやすい!)

概要前に乗っていたインプレッサでもリアワイパーを取り外していましたが、後方視界には問題がなかったので今回もリアワイパーレスにします。1kgぐらい軽量化されます。のちのち、ウォッシャー液のホースも撤去すればもっと減ります。リアのガラスにワイパ...
スイスポ カスタム

zc33sの内装にラバーマット取り付ける方法

概要汚れ防止のためにラバーマットを取り付けました。Amazonにある写真だととても良い感じに見えますが、実際はさほど影響しないものかと思うのでなくても良いかなと思いました。おすすめ度★★★取り付ける理由スズキの車全体的に言えるのかもしれませ...