スイフトスポーツ

スイスポ カスタム

zc33sのエアクリボックスを加工して吸入空気の通りをよくする

概要Xでエアクリボックスの抵抗となっていそうな部品を切除することによって全回転数領域でトルクが上がるらしいということでやってみました。施工方法ますばエアクリボックスを外します。図の紫色の部分を外すだけで箱が外れます。ホースバンドも外す必要が...
メンテナンス

zc33s スイフトスポーツ 説明書 (PDF)

一度読んでおくと良いと思います。車のメンテナンスに関する基本が書かれております。スイフトスポーツ 説明書ダウンロード個人的メモホイールナットの締め付けトルクホイールナット: 100Nm積載車に乗せるときのフックガソリンタンクの容量37Lオイ...
スイスポ カスタム

【zc33s】TM Squareのシフトカラーに交換する方法を解説【ミッション側】

概要TM Squareのシフトカラーを交換する方法を解説します。シフトカラーを交換する場所は、シフト側とミッション側の2箇所あります。シフト側(室内)のシフトカラーを交換してから1ヶ月経過したので違いもよくわかります。最後にレビューを記載し...
スイスポ カスタム

zc33sにCUSCOタワーバーを取り付ける方法

概要スポーツ走行へ向けてボディ剛性を高めていこうと思います。コスパが高いというか影響が大きいタワーバーをまず設置してみて、ついでに挙動の変化を見てみます。作業時間は1.5時間かかりました。持っている工具と手の器用さによってもっと短時間で作業...
日記

zc33s(スイスポ)のマスクホルダー

小ネタになります。スイスポのミラーの傾きを変えるジョイスティックですが、ここにマスクを引っ掛けるとちょうど良いです。お試しあれ!助手席用や、ちゃんとしたマスクホルダーが必要な場合は以下の商品が良さそうです。ウレタンや綿の柔らかい素材のマスク...
スイスポ カスタム

スイスポの純正ホイールにホイールアクセントを付けてみました

概要社外ホイールを検討中ですが、純正ホイールが十分軽量なので取り替える理由があまりなくて困っています。見た目がいまいちという点が大きな理由ですが走行には影響無いので。ホイールアクセントを付けている写真を見たら、意外とかっこよいなと思ったので...
スイスポ カスタム

zc33sのクラッチペダルクッションを交換する方法

概要クラッチを一番奥まで踏み込んだ時の、一番奥を5mm手前にします。私は変化を殆ど感じませんでした。でも、シフト操作が1/100秒単位では早くなっているのかなぁと思います。かんたん度:★★★★★部品スズキの純正部品、09321−06033を...
LEDバルブ打ち替え

zc33sのウィンカーをLED(抵抗器内蔵)に変更してみました

概要LEDウィンカーに付け替えました。今回買ったLEDウィンカーは眩しすぎて、おすすめできません。LEDをウィンカーへの道LEDウィンカーにするためには大きく分けて2種類の方法があります。バルブ自体に抵抗器が含まれているもの抵抗器を別に取り...
メンテナンス

スズキディーラーの1ヶ月点検の前に自主整備

概要慣らし運転をして走行距離が1,000kmを超えたので、いつもメンテナンスをお願いしているショップへオイル交換を依頼しました。ミッションオイルには結構鉄粉が混じっているとのことでしたので、やはり慣らし運転とオイル交換は必要そうです。ミッシ...
軽量化

zc33sのエンジン上部のスポンジを撤去

スイスポのエンジン上部にあるこのスポンジを撤去しました。上に思いっきり引き上げれば簡単に取れます。3点の取っ掛かりで上に乗っているだけです。裏には、PURAって書かれておりますのでプラスチックリサイクルゴミとして捨てました。なんかもったいな...