日記 「スイスポくんのカスタム日記」2023年の振り返り 振り返り2023年もたくさん地味にDIYしてスイスポを改造しました。2023年のブログをメインとした活動を振り返って、2024年はどうしていこうかを考えてみたいとと思います。2022年の振り返りはこちらの記事ブログこのブログの目的をお伝えし... 2024年01月05日 日記
日記 zc33sのフロントグリルをDIYでメッシュにする方法 (その1) 概要スイスポのフロントグリルをメッシュにしました!メッシュにすることによって空気取り入れ量を増やして冷却効率をあげ、「S」ロゴを排除できました!方向性メッシュにすると言っても、大きくやり方は2種類あって既製品を買うか自分で作るです。既製品一... 2023年10月23日 日記
日記 ALL SWIFT MEETING 2023 in Karuizawa 2023年7月9日に軽井沢で開かれた大規模なスイフトのオフ会に行ってきました。今後のチューニングのために色々写真を撮りました。適当に掲載しておきます。全体的にこんな感じ全体的にこんなかんじRISEのバンパーカバーメーター埋め込み。大変そう。... 2023年07月31日 日記
日記 充電式空気入れをレビュー 概要ハンディ空気入れを試してみました。一度、過去にスローパンクをしてから空気入れを車載していないと若干不安になってきました。普段あんまり車に乗らないのに2回もスローパンクをしたことがあります。今回買ってみたのはこちらの商品ですレビュー大きさ... 2023年04月04日 日記
スイスポ カスタム zc33sにバッテリーカットターミナルを取り付けようとしたけど諦めました 概要車の電気関係のメンテナンスの際にはバッテリーのマイナス端子を外しますが、マイナス端子を外すときにはナットを外さないといけなくて面倒です。バッテリーカットターミナルを取り付けることで、ダイヤルを回すだけで絶縁できるようにしようとしましたが... 2023年04月04日 スイスポ カスタム日記
日記 車内の二酸化炭素濃度に要注意! 概要冬は寒いので、室内をいち早く温めるために内気循環にする場合があると思いますが、長時間、内気循環にしていると二酸化炭素濃度がすぐにあがってしまってしまいます。二酸化炭素濃度が上がると、眠気が発生したり集中力が落ちたりするので要注意です。二... 2022年12月31日 日記
日記 スイスポ(zc33s)にロードバイクを車載する方法 その2 概要スイスポ(zc33s)のラゲッジ部分にキレイにロードバイクを収納できたので紹介します。いまだかつつてここまで綺麗に積載した事例は見たことないです(自画自賛すいません)今回紹介する方法だと、とても安定するのでおすすめです!第1回目の試行錯... 2022年09月29日 日記
日記 海外でレンタカーを運転する時の方法と注意点 背景日本の都市部は電車が発達しているので、車がなくても生活できますが、同じノリで海外に行くとそもそも電車が無くて車じゃないと空港から都市部に行けない場合がほとんどです。普通は相乗りのワゴンや都市部に行く高速バスで移動します。それぞれ、やはり... 2022年09月14日 日記
日記 JAFに入るべきか?を考える 概要新車購入時などにJAF(日本自動車連盟)に加入することを勧められますが、自分は加入したほうが良いのかどうかを考えるためにメリットとデメリットをまとめてみます。観光地や観光施設でなどで、JAF会員だと割引があったりもするので、みなさんJA... 2022年07月20日 日記