メンテナンス 車検対応のLED発炎筒 概要発炎筒の使用期限は4年とJIS(日本工業規格)で定められています。純正で付いている発炎筒は、使い捨てになってしまうので、LEDの発炎筒を買っておきました。これなら、停止車両を見つけて、使った後に回収してまた使えます。2ヶ月ほど前に、首都... 2022年05月30日 メンテナンス
メンテナンス 車のシート(座席)に飲み物をこぼしてしまったときの掃除方法 概要シートは掃除ができないので困ります。調べてみると、リンサークリーナーというカテゴリの掃除機があったので買って使ってみたところ、かなり良かったので紹介します。シートを掃除する動画百聞は一見にしかずということで、こちらの動画をご覧ください。... 2022年04月06日 メンテナンス
メンテナンス スズキのディーラーの1ヶ月点検に行ってきました→フォグランプに注目されましたw 概要3月19日で納車してから1ヶ月が経過したのでディーラーの新車1ヶ月無料点検に持っていきました。私が新車を購入したのは三軒茶屋にあるスズキです。スズキのディーラーにも2種類あって、スズキの正規ディーラーと、フランチャイズというか代理店みた... 2022年03月29日 メンテナンス
メンテナンス 4BA-ZC33Sの燃料タンクの容量は37L。給油ランプは残り何リットルで点灯? 先日、走行会でスポーツ走行をしたり、クーリングのために長めの時間アイドリングをしたりしていたら、マルチメーターの「航続距離」の表示が出なくなったので残りの航続距離数がわからなくて困りました。一般的には、ガソリン給油のランプが点灯してから50... 2022年03月24日 メンテナンス
メンテナンス スズキディーラーの1ヶ月点検の前に自主整備 概要慣らし運転をして走行距離が1,000kmを超えたので、いつもメンテナンスをお願いしているショップへオイル交換を依頼しました。ミッションオイルには結構鉄粉が混じっているとのことでしたので、やはり慣らし運転とオイル交換は必要そうです。ミッシ... 2022年03月16日 メンテナンス