スイスポ カスタム

スイスポ カスタム

【zc33s】ナビ裏から15Aのアクセサリ電源を取る方法

概要イルミネーションやドラレコ、オービス探知機などを増設する場合に使うのがアクセサリ電源です。zc33sの場合はアクセサリ電源の容量と配線に注意が必要です。アクセサリー電源室内のヒューズボックスを見ると、下の写真にある、32番と33番がアク...
スイスポ カスタム

zc33sのフロントグリルに青色LEDテープライト設置

概要スイスポのフロントグリルに青色LEDのテープライトを設置して光るようにしました。完成した時の写真は以下。室内から、左フロントタイヤの前まで線だけ通っているのでLEDテープライトの設置は簡単にできました。面倒なのはバンパーの着脱です。。。...
スイスポ カスタム

スイスポ(zc33s)のホーン交換手順詳細

概要ホーンを社外品のMITSUBA アルファIIコンパクトに交換しました。ラジエターの前に設置されていた純正ホーンのを撤去して別の場所に取り付けたのでラジエターに空気が少し多く当たるようになります。バンパーを外さないでホーンを交換することは...
スイスポ カスタム

zc33sにNOBLESSEのアイラインをヘッドライトに取り付ける方法

概要前回は、アイラインにガラスコーティングを行い、アイラインパーツの準備はできました。この記事では、アイラインの裏に両面テープを貼り付けて、ヘッドライトに貼り付けます。事前学習NOBLESSEのYouTubeに取り付け方がとても詳しく載って...
スイスポ カスタム

車のパーツを(NOBLESSEのアイライン)ガラスコーティングしてみました

概要前回はNOBLESSEのアイラインに対して塗装、クリアを行いました。今回は、それにガラスコーティングをDIYしていきます。ガラスコーティング施工ガラスコーティング1回目ボディにはガラスコーティングをしてあるので同様にガラスコーティングを...
スイスポ カスタム

車やバイクの部品を缶スプレーで塗装する方法【NOBLESSEのアイラインを塗る】

概要1ヶ月前にNOBLESSEの未塗装アイラインを買いました。到着したので早速塗装してみます!なぜNOBLESSEの未塗装アイラインを選んだかは、以下の記事をご覧ください。今回使ったもの耐水ペーパーシリコンオフプラサフスプレーカラースプレー...
スイスポ カスタム

ナンバープレートのボルトを六角穴付きボルトへ交換してドレスアップ!たった150円

概要このブログ史上最高に地味なカスタマイズです。自己満足。このドレスアップの意味は、着脱が少し楽になるのと見た目が少しスタイリッシュになることです。150円でできるカスタムです。難易度:★六角穴付きボルトの特徴一応、六角穴付きボルトの特徴を...
スイスポ カスタム

zc33sのフォグランプにカメレオンフィルムを貼ってIPFっぽくする

概要IPFの純正フォグがめちゃくちゃかっこよいです。見る角度によって青かったり、黄色くなったりします。ぜひ、これを自分のスイスポにも安価に導入したいと思います。問題比較のために、純正のフォグランプは以下のような見た目です。IPFのフォグラン...
スイスポ カスタム

「点検整備済ステッカー」は剥がしてOK!邪魔だから剥がそう。

概要新車で買うと、点検整備済みステッカーがフロントガラスに鎮座しております。このシールは剥がしても問題が無いので剥がします!普通は全く気にならないと思いますが、1回気になりだすと気になります。(思い返してみると、前の車はディーラー車検を行っ...
スイスポ カスタム

zc33sに牽引フックを取り付ける方法(カバーに穴あけします)

概要サーキットの走行会では、前後の牽引フックの装着が必須になっております。走行会のたびに、付けたり外したりするのが面倒なので、付けっぱなしにしておきたいです。そして、街乗りでは純正の牽引フックは可倒式ではないので、鋭利なものが飛び出ていると...