スイスポ カスタム zc33sにKansaiサービスのカーボンエンジンフード(ボンネット)を取り付け 概要"クーリングエンジンフード for SWIFT SPORT" を取り付けました。素材は、FRPと綾織ウエットカーボンが用意されておりますが、綾織ウエットカーボンです。ボンネット重量はノーマル約9kgに対してカーボン製で6.9kg。その差... 2022年07月06日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム 【zc33s】TM Squareのシフトカラーに交換する方法を解説【ミッション側】 概要TM Squareのシフトカラーを交換する方法を解説します。シフトカラーを交換する場所は、シフト側とミッション側の2箇所あります。シフト側(室内)のシフトカラーを交換してから1ヶ月経過したので違いもよくわかります。最後にレビューを記載し... 2022年06月23日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム zc33sのクラッチスタートキャンセラーのスイッチを自動戻りに変更しました 概要 クラッチスタートキャンセラーを取り付けたのですが、トグルスイッチなのでずっとONにしっぱなしによる、バッテリーあがりのリスクがあります。スイッチを自動戻りにすることでクラッチスタートキャンセラーをずっとONの状態で保持されないように変... 2022年06月15日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム 【zc33s】クラッチスタートキャンセラーの取り付け方法 概要MT車は少なくとも10年以上前からクラッチを踏みながらじゃないとエンジンが掛からないようになっています。シフトを入れっぱなしの状態でエンジンをかけると、エンジンとミッションがつながってしまって車が動いてしまうなどの問題があるから安全のた... 2022年06月14日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム zc33sにタワーバーを取り付けた後のインプレ。デメリットもあります。。。 概要タワーバーを取り付けたときの記事タワーバーを取り付ける前と後の感想良かった点ステアリングセンター付近での応答性が良くなった悪かった点アンダーステアが出やすくなった。総括ノーマルの脚でタワーバーを入れてもバランスが崩れるだけで、あまり良い... 2022年06月11日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム 【zc33s】TM Squareのシフトカラーに交換する方法を解説【シフト側】 概要私のスイフトスポーツ(zc33s)は納車約4ヶ月で4000km以上走行しました。最初の500kmは、シフトチェンジに引っかかりがありましたがしばらく機械が慣れて挙動が安定するまで我慢していました。500kmでミッションオイルを交換して、... 2022年06月10日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム 風切り音低減フィンセットを取り付け→効果感じられず 概要zc33sのサイドミラー部分から風切り音がするので、その対策として「エーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット」を取り付けてみました。ちなみに、風切り音を防ぐために新車を購入するときはドアバイザーを非装着にしています。この部品で風切り... 2022年05月09日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム zc33sにCUSCOタワーバーを取り付ける方法 概要スポーツ走行へ向けてボディ剛性を高めていこうと思います。コスパが高いというか影響が大きいタワーバーをまず設置してみて、ついでに挙動の変化を見てみます。作業時間は1.5時間かかりました。持っている工具と手の器用さによってもっと短時間で作業... 2022年05月02日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム zc33sにシャークフィンアンテナ取り付ける方法 (2,000円) 概要前回、AliExpressで買ったシャークフィンアンテナが数ミリの差で取り付けができなかったのでリベンジします。やっぱり純正アンテナはちょっとダサいし、エアロ形状をしていないので風の抵抗を受けていそうだし風切り音が発生しそうなので。この... 2022年05月01日 スイスポ カスタム
スイスポ カスタム zc33sにドアモールを設置してみる→60km/hでは変化無し。 概要スイスポのオーナーに大人気のドアモールを取り付けてみました。この手のものって、プラシーボが大きいのでちゃんとbefore/afterで録音して比較してみました。取り付け取り付けは大黒PAで行っています。Before, Afterを高速道... 2022年04月30日 スイスポ カスタム